働く人たちのキャリアアップ、社会・企業の人材育成を支援します。

京都府職業能力開発協会

tel

mail

〒612-8416 京都市伏見区竹田流池町121-3 京都府立京都高等技術専門校2F

新着情報

2025/10/15

new 府内で働く外国人住民を対象に、オンライン日本語教室が開講されます。

ビジネス場面でのコミュニケーションに特化した授業で、企業文化や
職場習慣等を学ぶ内容です。外国人就労者にご案内・ご活用ください。
 チラシ(PDF)
お問合せ:一般財団法人 日本国際協力センター 関西支所 
https://forms.office.com/r/SCwgnQGsgY
詳細はこちら:https://www.jice.org/info/2025/10/post-344.html



【はたらくための日本語(オンライン)】
はたらく1クラス
・対象:身近な話題について、短いやりとりができる人
・日時11月28日(金)~2月20日(金)
    全20回 毎週 水・金曜日 19:00~21:00

はたらく2クラス
・対象:身近な話題について、比較的容易に話すことができる人
・日時:12月2日(火)~2月17日(火)
    全20回 毎週 火・木曜日 19:00~21:00
定員:各クラス10名程度
費用:無料  ※教材費と振込手数料は自己負担
応募締切:11月12日(水)17:00〆切
主催:公益財団法人 京都府国際センター

2025/10/01

new 令和7年度「前期」技能検定について、京都府より合格発表されました。

合格者の受検番号はこちらからご覧いただけます。

なお、実技試験または、学科試験のいずれか片方に合格された方について、

当ホームページに掲載いたします。

片方に合格された方の受検番号はこちらをご覧ください。

2025/09/01

new 令和7年度[後期]技能検定試験(国家検定)の受検案内

申請書などの入手方法はこちらから

技能検定案内はこちらからご覧いただけます。

2025/08/29

令和7年度「前期」技能検定(金属熱処理を除く3級)について、京都府より合格発表されました。

合格者の受検番号はこちらからご覧いただけます。

なお、実技試験または、学科試験のいずれか片方に合格された方について、

当ホームページに掲載いたします。

片方に合格された方の受検番号はこちらをご覧ください。

2025/07/15

令和7年度 第2回 職業能力開発推進者経験交流プラザを開催します。

第2回交流プラザは、ものづくり産業における技能系人材の「採用・育成・定着」をテーマに、先行事例に学び、各フェーズで実行できる打ち手を学び合い、ものづくり業界全体の人材力底上げを考えます。
ぜひ、ご参加ください!
くわしくはこちらをご覧下さい。